VTR-Fで奈良公園
- 2018/11/07
- 00:00
段々と秋が深まってきて、バイクに乗車すると寒さが身に染みてきました。
基本的にウェアもバイク用品に掛かる費用は、削りたい庶民なのでWORKMANの防寒着は有難いですねぇ。
チョット検索しただけで情報が出て来るAEGIS、口コミも評判が良いです。
真冬じゃないなら、個人的にお気に入りなのはFieldCoreのセットなのですが。

自分の住むエリアから気軽のアクセスできる奈良公園は、お気に入りスポット。
世界遺産の公園、東大寺・春日大社と敷地内に国宝建築物がある観光客も多い場所ですね。
僕達は近隣大阪府で生まれ育ったので、遠足や家族でのピクニックでは定番でした。

天然記念物の鹿 鹿せんべいを与えたりして触れ合うは凄く癒される 時には噛まれ時にはタックルもされるが。
初夏には赤ちゃん可愛いバンビちゃんが、秋には凛々しい角をきる角切も見ることが出来ます。

一人ぼっちで行く時は、バイクで行くと特権で機動力抜群です。
楽しい風景も見る事も出来るし。

バイクやクルマで走るのと丁度良い峠が、大阪府と奈良県を結ぶ阪奈道路ですが。
1980年代後半には自分たちの年代で「3ない運動」がブームになっていた時代ですね。
四輪も二輪も夜中になったら山の方から、爆音が聞こえていた事を今でも思い出します。
毎週日曜日0:00 - 6:00はオートバイと原付の通行が禁止されている。
しかし今現在でも道幅も広く走りやすいので、猛スピードで走る者も居ているので。
また同様に163号線の清滝峠も、やはりローリング族対策がある。
白バイ・覆面パトカーも多く天気の良い休日や連休は多く取り締まっています。
可愛そうな位の軽微な違反もあるけど、捕まっても仕方ない程飛ばす方が居るのも事実。
僕はクルマにお守りとしてYupiteruのSuper Catシリーズを使用しています。

- テーマ:ツーリング
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:オートバイ
- CM:0