香落渓~曽爾 方面
- 2019/05/11
- 00:00
ブロ友さん&Mixiの、お仲間さんのお誘いがあったのでご一緒させてもらいました。
コース的には奈良⇔京都⇔三重を縫うように走る形の雰囲気でした。
集合場所は、「道の駅 針テラス」
〒632-0251 奈良県奈良市針町345
ゴールデンウィークということもあり、朝からクルマもバイクもいっぱい集まられていました。
山間部を走ると田植えの準備で、草刈りや水路の掃除で奇麗に散髪されている感じです。
春で虫等も出回っていて、道路を横断する茶色い毛虫が気になっちゃいます。
何故あのような小さな物体が、動いてるのが気になるのだろう?
それに阪奈道路を利用した時も、シールドに虫が…地味に視界が悪くなる。
「道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村」
〒619-1411 京都府相楽郡南山城村北大河原殿田8−1
2017年4月15日にオープンされたばかりの、目新しい施設で駐車場は広め。
抹茶系のスイーツで休息するのが僕の好み。
「伊賀上野城」
〒518-0873 三重県伊賀市上野丸之内106
観光客が忍者の格好で歩けるのですね~。
GW中にはKawasakiバイクオーナーのイベント!
忍者の里で「第弐回Ninja祭り!」なるものがあったそうです?
以前、妻に「ZZR1400/ZX-14R」欲しいだけどってアピールしたことがあったけど。
「Z900RS」の方が現実的なのかもしれません(妄想)。

香落渓から曽爾高原方面に向かいます。
〒518-0443 三重県名張市青蓮寺2850−1486
〒633-1202 奈良県宇陀郡曽爾村太良路804
道路の幅は広くないので車でのドライブよりはバイクツーリングの方が楽しそう。
秋の紅葉の時も奇麗なところらしいですが、この新緑も良いものです。
岩の柱の間を川沿いにダイナミックな風景、みずみずしい緑だらけのモザイクみたいで。

解散も「針T・R・S」大いに賑わっていました。
良い所を案内してもらいました、また行ってみたいです。


- テーマ:ツーリング
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:オートバイ
- CM:0