早いね~もう、令和元年からの一か月が過ぎてしまいました。
梅雨が近いという事もあり、変化しやすい天候と湿度や温度の変化。
身体を壊さないようにしましょうね?
口から栄養補給、旬の「しらす」を食べに行ってきました。
「道の駅 みさき」
〒599-0301 大阪府泉南郡岬町淡輪2532−1
平成29年4月にできたばかりの施設。
展望テラスから大阪湾を眺めることが出来ます。
みさき公園の観覧車が、2020年3月末で撤退すると報道を見ましたが今後の施設はどのようになるのでしょうか(謎)

眺望を見ながら「岬 丘の上食堂」のフードコートでお食事ができます。
注文してフードコートを使い、セルフで食べるシステムです。
今年の10月から導入される消費税8→10%ですが。
こちらのスタイルはトレイに乗せて提供されているし、店内のイートインなので軽減税率精度は適用されなさそうですね?
生しらす丼・卵入り
道の駅みさきの名物らしい、もちろん今回はコレがお目当て!
透明感のある見た目に、生の苦みも感じつつ旨い。
犬鳴ポーク丼
味付け濃いめで豚の脂の甘みが良く合う、ガツガツと食べられる美味しさでした。

「秘密のケンミンSHOW」で玉林園のグリーンソフトを見た以来、一度食べてみたかった。
しかもお土産売り場だけではなく、コンビニやスーパーにまであるお手軽さ。
僕が食べたのは、硬いハードな物らしく?
メッチャメチャ凍っていて一口目で前歯が折れそうなほど。
甘すぎる事なく飽きの来ないお味で、抹茶の風味もチャントあるのがイイ。
コーンの底の方までシッカリとクリームが詰まっているのもグッドです。
次食べるときは、柔らかいソフトな物も食してみたいです。
また此方の店舗で「てんかけラーメン」という、リーズナブルな価格の物が有るらしい?
ん・・深いな和歌山ラーメン!

高野山方面に足を延ばすことに…
基本的に方向音痴なので、当然のように迷いました。
「大門」にて折り返すことに。
〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山13
天気も良かったのでライダーも多かったけれども、
ドライバーも多く帰りは若干渋滞気味。
山の中は涼しいかと思っていましたが、山深い一部以外は割と暑かったな~。

低速で走っている車が前に何台かいてくれていたので、
250㏄の軽二輪でも登るのにストレスが無かったけれども。
スイスイと楽に駆け上がっている上級バイクにも乗りたいなぁ(欲)