いよいよ大阪も梅雨入りとなるみたいですね。
雨が降り出すと通勤で使用していないのでオートバイに乗る機会は減ってしまいます。
それにしても平年並みらしいのだけど、既に35℃越えだから蒸し暑い。

VTR-Fのメンテナンスのブレーキ清掃後、久々に走ってみました。
ブレーキの鳴きが収まったのが一番うれしい。
フロントはよく効くのだけれども、リアは少し甘い感じもする。
これは新車時からなので仕方ない。

妻の乗るFORZA siだけれども、積載量もありタンデム時にお尻が痛くなりにくいのでチョイチョイ僕が使う事があるのです。
特に街中へ行く時に使うのですが、軽二輪の中では結構重たい車重。
利点もあるのだろうけれども、気軽に乗れる原付二種の時とは大違い。
しかも自分は164㎝と身長は低い方、シートの形状なのか足つき性は良くない。
これは僕よりも身長の低い女性には、ネックとなる立ゴケが気になるところだと思われます?
シート高715㎜ 車両重量192㎏
不慣れな女性であればセンタースタンドも難しいし、転ぶばせてしまい覚悟は初めに要ります。
新型フォルツァがでたばかりなのに、次期もでるがVTEC搭載とか言う噂も。
ビッグスクーターの重要が減ってきているらしく、下取り価格が低いので乗り換える余裕ないけれども。

夕暮れからバイク走ると気持ちのいい気温になってき、ヘルメットのシールドに虫の残骸が付くようになりました。
そして夏と言えば、子供のころを思い出します。
そう昆虫採集、今ではすっかり見て楽しむ方が多くなってきましたよ。
山の中を走っていると香ってくる樹液の匂いが、好きなのですよ~。
