バッテリー交換
- 2019/07/27
- 00:00
関西の梅雨も明けた途端に…激熱モード突入っぽいですね?
炎天下の中、駐車している車の車内は高温多湿だし。
風呂屋のサウナは好きですが、水風呂につかれないのでクルマの中は嫌だなぁ。
自分のカローラフィールダも早いもので4年を経過しバッテリー寿命も、どの程度持つのかもわかりません?
車検時にはバッテリーが弱り気味って伝えられていたけれど、冬場にエンジン始動時に不安はあったけれども今は問題なさそうな気がしますけれども。
過去に乗っていた車も、どういう事か真夏にトラブル子が多いので心配になる。
エンジンがかからないとエアコンも使えなくなって、汗びっしょりでロードサービスを待つ事になるには嫌だし。
VTR-Fの時の様にバッテリー上がりって突然やって来るので、早目に交換しておきます。

VTR250やフォルツァSiを自力で交換できたので、ド素人でも少しだけ自身が付きました。
よって今回も通販で取り寄せました。
ブツは直ぐに届けられ、梅雨に入り大雨の中やって来た。
交換作業は雨が降ってない時を見計らって交換…
何故2日も経っているのに濡れているの?
あの日の雨かと思ったけど、液漏れです!

自動車バッテリーの宅配業者って、佐川急便と福山通運の他にもあるのかな?
早速送りなおしてもらいましたが…次の方がジャブジャブに漏れているし。
一回目の物よりも、大目に漏れている。

なんだか腹が立つ、通販会社にも苦情を入れた。
製造会社のパナソニックにも問合せ。
購入先のショップの利用している業者が、飛脚のTバックなのですが。
3度目の正直は、抱きかかえて持ってきていました。
乱暴に扱われているのかなぁ、今度は漏れなく大丈夫。
クロネコヤマトも違う家の配送物が何度も運んでくるのだけれど、
自分の注文した商品も、知らない方の家に配送されているのかと思うと相当心配になる。

メモリーバックアップを充電器で応用しながら交換しましたが…
肝心なコンセント差し忘れ(爆)
各種の再設定は特に気にならないけど、カーナビには手古摺りました。
ここ最近のナビのセキュリティー対策…パスワードなんて覚えてないよぉ(困)
トヨタの販売店に問い合わせたら、強制的にリセットしか方法はないとの事しかも有料だし。

