国民の祝日の春分の日、スッカリと春の陽気となって来たので
妻とバイクでツーリングに行ってみたいと思います。
足の故障等でビッグスクーターの重さが気になり始めているようですが
ツーリングにだと小さめの車両じゃ荷物も乗らないしチョット疲れるかもしれませんね?

「道の駅 くしがきの里」
〒649-7102 和歌山県伊都郡かつらぎ町滝53−1
メロンパン専門店「のんびりえんすベーカリー」というお店がオープンしていました。
大阪にもメロンパンの専門店多くなってきていますね~。
一人バイクでぶらりと走った時には、意外とパンって手軽で食べやすかったりします。
帰りに物産とお土産買って帰りました。

「最初が峰」
〒649-6413 和歌山県紀の川市竹房744
道中一部分の道幅が狭く、急斜面なところがあるのでクルマの対抗は厳しく。
重たいバイクだと止まると坂道発進、エンストすると立ちゴケの危険性はありそうです。

最初ヶ峰展望所の周りは桜、下山すると桃とあり花見には最高です。
眺望がメチャメチャ良いので、夜景も良い物が見られるように感じます。

「中華そば しま彰」
〒640-0415 和歌山県紀の川市貴志川町長原102
お店に近づいてくると、美味しそうなスープの香りが漂い始めていました。
いまどきラーメン一杯が500円って、下手したら高めのカップ麺というようなお値段。
濃い目の豚骨醤油と、硬めの細い麺で思っているよりも少なく感じる。
なので大盛で注文するか、替え玉をしても良いと思います。
自分達が入った直後、暖簾を仕舞われていたので「スープが無くなり次第終了」というやつですね。

「道の駅 青洲の里」
〒649-6604 和歌山県紀の川市西野山473
何処もそうだけれど、新型コロナウイルスの影響で利用できないところが凄く増えています。


ハナモモが咲き始めていて割と大きな蕾と開き始めた真紅とピンクで紅白で奇麗に見えます。
すぐ下にはユキヤナギの甘い香り、で小さな小鳥さんも沢山飛び回っていました。
少し気が早かったのかもしれませんが、もう一週間後でもよかったのかも?
