美山ツーリング
- 2020/07/01
- 00:00
雨降りの合間を見計らって、ブラっと走ってみたいと思います。
今年の梅雨って入るのが遅く、明けるのが早いとか?
そんなこんなで、降る時と降らない時がキッパリとしている様に感じます。


今年は害虫発生予測注意報が発報されていて、カメムシが多く発生るのが分かっているそうです?
自分的にはカメムシって嫌な臭いでしかなかったけれど、農作物に影響があるんだって。
しかも奈良や兵庫に滋賀って、大阪の周りが多いのが残念だなぁ。

「周山街道トトロ」と言うところに立ち寄った
〒601-0531 京都府京都市右京区京北上弓削町初田
何かのお店が廃業したのかな?
店舗のような建物が残っていた。

この辺りは気持ちよく快走できるので、スピード違反等の取り締まりしてないのかな?

目的地の「かやぶきの里」
〒601-0712 京都府南丹市美山町北揚石19−1
令和2年の4月から駐車場が有料化になってそうです。
普通車500円・二輪200円、食事利用だけなら無料らしい。
景観保存の協力金とも言っていた気がする。

日本昔話に出てきそうな重要伝統的建造物群保存地区で、茅葺の屋根が素晴らしい。
丸形の郵便ポストも子供の頃なら良く目にしたけれど、今では四角いものばかり。


流れる水も透き通っていて、近くに咲いていた梅雨の風物詩の紫陽花も生き生きしています。
今ならアジサイ&カタツムリのタッグで、インスタ映えなのかな?
昔なら絵日記のパートナでしょうか。
花言葉の中には一家団欒なんて、花弁が多く固まって咲くからかも素敵です。

パーキング横にある「お食事処きたむら」で昼食です。
地鶏せいろ。
手打ちそばが細かく細目なのに、噛み応えが麺でした。
また地鶏がコリコリとした歯ごたえで、美味かったよ~。
自身が着席したテーブルの前には、そば畑に青々と田圃の様にも見える畑が見えました。

お腹が満たされたら甘いものが欲しくなります、欲張りで食いしん坊ですから
「道の駅 美山ふれあい広場」
601-0722 京都府南丹市美山町安掛下23-1
美山のめぐみ牛乳工房のソフトクリーム🍦。
「関西 道の駅ソフトクリーム総選挙 2018」で一位に輝いていたのがココのでした。
クリーミーなソフトは、暑さのせいもあり直ぐ溶けちゃいますが胃の中にもすんなり納まりました。


- テーマ:ツーリング
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:オートバイ
- CM:0