🍁秋のマキノ・ツーリング🎃
- 2020/12/02
- 00:00
とある11月にT-MAX乗りさんと、MAXAM乗りさん達のヤマハ軍団に紛れて。
滋賀県は琵琶湖を時計回りで、北西部の人気スポットへ行ってきました。
この日は、日の当たる場所では暑いくらいの秋晴れでしたが。
日陰の部分と、太陽が沈み始めるとヤッパリ冬に近づいているですねぇ。
バイクはクルマと違って、装備するのは一枚多めが良いでしょう?

途中休憩で「白髭神社」へ
〒520-1122 滋賀県高島市鵜川215番地
クルマで立ち寄った時に知ってはいましたが、駐車場は土なので。
バイクの駐輪時には足元が滑りやすいので注意してください!
琵琶湖の畔に鳥居なんて、何とも珍しい。
何の能力も持たない自分にはパワースポットらしいものは感じらませんでしたが
とても良い景色でした。


「マキノ高原」メタセコイヤ並木
〒520-1836 滋賀県高島市マキノ町牧野928−3
行楽シーズンだし、コロナ禍という事もあり
ドライブで遊びに来ている自働車が多かった。
我が家から片道約120㎞で結構遠い。
「新・日本道路街路樹百選」初めて来たけどエエ感じでした。
僕が来時には、まだ紅葉しきってなく。
ちかくの楓の葉が黄葉していた。
なるほど~とても奇麗。
道路に駐車して撮影している車は、ほぼなく。
自分達もバイクを並べて撮影はしませんでした。


お昼には「びわこ食堂」でランチ。
〒529-0212 滋賀県長浜市高月町井口1378
ご当地スタミナ食で、B級グルメよく耳にしていて興味あったので。
お店の駐車場に着くと、奈良の某らメーン店の様な大蒜の利いた香りが漂っていました。
スタミナ食ってのが何気に分かった・
漫画の様なデカ盛り、野菜パンパン。
これが映えってヤツなのですね?
しかも一人前が1,000円以下というのも捨てがたい魅力。
身体も温まるし、割と濃い目の味でした。

- テーマ:ツーリング
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:オートバイ
- CM:0