整備🔧整頓
- 2021/09/17
- 00:00
免許の更新でゴールからブルーに変わっちゃった。
交付の時に審査請求の案内が配布されていますが。
過去に白バイ隊員に証拠不十分の違反切符を切られ
否認して不起訴になったにもかかわらず。
切符が切られていて行政処分がくだり、
審査請求したものの警察側は適切だという審査内容…
だが機動隊の署長は不起訴になれば審査請求をすれば不利益が生じているので、
復権するようなことを言っていました。
本来は適切ではないだろうけど、
自分は調書を取られる一部始終を録音していたのだけどなぁ…
行政不服審査制度なんて一般人の力だけでは、ひっくり返せない。
梅雨時に軽くメンテナンスはしておいたのですが、
お盆休みも雨ばっかりだったのもあり。
多少気になっていた部分のメンテナンスをしてみました。

前々からVTR-Fのドライブチェーンは気になっていました。
純正という事もあり、雨降った後なんか油断していて錆びちゃっていたし。
時頼ギシギシと油切れの様な音や微量な振動も気になっていたしね。
そもそも交換目安の20,000㎞も超えちゃっているし、思い切ってセルフで交換してみました。
DIDの520ERV7へ交換、今まで少し錆びていたのが気になって気になって
仕方がなかったから金メッキの物にしました。
これで錆びにくくなってでしょう?
初めて自分でやってみましたが、
アストロプロダクツのチェーンカット&カシメ ツールキットで
難なく取り付けることができました。

DIYで施工したので、
ついでにアクスルシャフトやワイヤー類の注油をしておきました。
意味が有ったのか無かったのかは、後々しか分からないけれど。

この前、ビッグスクーター仲間と龍神スカイラインを走っていた時に
後輪から何とも変な感触と異音がしていて気になっていた。
PCXでは持病とまで言われている、ボールベアリングとニードルベアリングです。
FORZA siでも同じ症状が出てきている…当然だけどやった事はない。
暇は沢山あるし、他にでも生かされそうなメンテなので挑戦してみました。
クランクケースを外すまでに、沢山のボルトを外して漸く開く事が出来ます。

ウエイトローラー交換とVベルトは事前に購入しておいたので、
交換目安の20,000㎞間近なので交換しておきます。
見比べてみて部品を購入していなければ、
そのまま元に戻していた程しか減ってなかったように感じます。

トルクカムのグリスが汚れているのか錆が出ていたのか?
赤黒いグリスが出てきた、こんなのバラさないと分からないね?
ベアリングプーラーはパイロットベアリングツールを使用しましたが。
使い方がド素人なので、最後が抜けきらない結局は鏨で叩き出しました。
取り付けもガンガンとハンマーで小突きまくって入れちゃいます。
ガキンガッキンと音がデカいので、多少近所迷惑だと思われます。


この個体は過去にリアタイヤが固着していたので、
リアタイヤを外しグリスアップしておきます。
こいつは乗り換えようかと計画もありましたが、
メンテまでしたので愛着も沸き暫くは乗り続けるでしょう?


- テーマ:バイクの修理・整備
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:オートバイ
- CM:0