大人のクリスマスプレゼント
- 2021/12/24
- 00:00
購入より満6年目にしてVTR-F(JBK-MC33)を乗り換えることにしました。
250cc版のスーパーカブと言われているのかいないのかは定かではないですが?
確かに6年の内で故障らしきところは、バッテリー上がりとクラッチケーブルが切れたくらいでした。
車両を新車購入価格は軽二輪としては割高ですが、
昨今のコロナウイルス感染症に伴うロックダウン等で、クルマもバイクも遅延気味だそうで。
中古車市場の高騰で、割と持ち主孝行というよな下取りの値が付きました。

自分がVTR250に飽きたという訳ではないのです。
チビな僕には有難いほどの足つき性と、軽量な車体。
コンパクトにまとまった車両は、とても扱いやすく維持費のかからないイイ車両。
手放してしまうと、再び欲しくなるとは思いつつも。
今回のタイミングを逃しちゃうと、乗り換えようとは思えなくなっちゃいそうだったので決断しました。

乗り換える条件は、もちろんVTRよりも優れた快適なもの。
せっかく大型二輪免許を持っているので、
人生的に最後になっちゃうかもしれないので奮発しちゃいます。
候補としてはCB1100EXかRebel 1100でしたが。
結局は装備・お値段・足つき性等を諸々考えたらレブルの一択になりました。

販売店を回り始めると、半導体不足で遅延が起こっていることが本当だったことを思い知る。
何ぃ・・・6~8か月待ちって。
下取り予定の車両の走行距離や転倒等のリスク考えると気が気じゃない。
しかも自分も何時コロナ不況の煽りを喰らうも分からないし。
でも縁がある時というのは、不思議なもので。
不況で購入を断念した方、家庭の事情で納車時期を遅らせた方等が出たようで?
3回ほど繰り上がって、自分の手元に入ってきました♪

家族の理解もあって、とても嬉しい。
そして自分は初めてDCTというものに触れる。
何とも変わったATでMTの様なショックが若干ある。
で大型だと一発ではわかる大き目な鼓動間のある排気音。
加えて僕はバイク用のETCを利用したことがなかったので標準装備というのは助かります。
さらにグリップヒーター等もあり、これからの冬は利用しまくろうと思います。
スッカリ忘れていた大型バイクの燃費の事を・・・
自分が乗っていたXJR1300はℓ=15㎞程だった。
それと比べたらℓ=20㎞チョイだから良いような気もするが。
VTRが30㎞程走れたので、給油回数が増えるちゃうよな~。

- テーマ:新車・ニューモデル
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:オートバイ
- CM:0