現在の愛車 IMPREZA SPORTS
- 2018/10/13
- 00:00
世界市場のCセグメントの戦力車。
個人的には3代目からスタイリッシュになったと思っていて、キープコンセプト感がある4代目に縁を感じました。
好みの問題ですがLEVORG・WRX STIなどの様な、ボンネットに大きくエアインテークのエクステリアデザインでもなかったのが良い。

はじめて扱う水平対向BOXERエンジン、ドッドッドドと独特な排気音。
2.0ℓのCVT パドルシフト スバル車と言えばターボのイメージだったのですが。
ドライバー本人が飛ばして乗る事を、それほど重視していないので十分です。
燃費は特色のある自動車だけあり、街乗りではℓ=10㎞を突破することは殆どない。
乗車すると視界が広のは◎ですね。
EyeSight(ver.2)プリクラッシュブレーキはガッツーンっと効きビックリする事が多いけど、ヒヤッとする自転車や子供の飛び出し時には有難い装備だと思います?
他社の衝突被害軽減ブレーキよりは、シッカリとよく止まってくれる機械だと感じます。
これからの未来に発売されるクルマは、もっと凄い先進安全装備が増えるんだろうなぁ?

電動パワーステアリングだけど、意外と重みがある。
ノーマル車高なのに柔らかい乗り味の為か、歩道などの段差があると簡単に擦ることがある。
これもAWD車として、未舗装路を走ったりする考慮なのかな?
自分が住む大阪では年間を通して雪が降る事も少ないのですが、積もる事なんて皆目無いのでスタッドレスタイヤは用意していません。
山側で阪が多いので大雨の時にで、4WDは心強い。

俄かスバルファンは5年を超え、2度目の車検を終えました。
コストパフォーマンスが良いのに、参考で下取り査定を出すと下取りの値段が高かったのにはビックリしました。

個人的には3代目からスタイリッシュになったと思っていて、キープコンセプト感がある4代目に縁を感じました。
好みの問題ですがLEVORG・WRX STIなどの様な、ボンネットに大きくエアインテークのエクステリアデザインでもなかったのが良い。

はじめて扱う水平対向BOXERエンジン、ドッドッドドと独特な排気音。
2.0ℓのCVT パドルシフト スバル車と言えばターボのイメージだったのですが。
ドライバー本人が飛ばして乗る事を、それほど重視していないので十分です。
燃費は特色のある自動車だけあり、街乗りではℓ=10㎞を突破することは殆どない。
乗車すると視界が広のは◎ですね。
EyeSight(ver.2)プリクラッシュブレーキはガッツーンっと効きビックリする事が多いけど、ヒヤッとする自転車や子供の飛び出し時には有難い装備だと思います?
他社の衝突被害軽減ブレーキよりは、シッカリとよく止まってくれる機械だと感じます。
これからの未来に発売されるクルマは、もっと凄い先進安全装備が増えるんだろうなぁ?

電動パワーステアリングだけど、意外と重みがある。
ノーマル車高なのに柔らかい乗り味の為か、歩道などの段差があると簡単に擦ることがある。
これもAWD車として、未舗装路を走ったりする考慮なのかな?
自分が住む大阪では年間を通して雪が降る事も少ないのですが、積もる事なんて皆目無いのでスタッドレスタイヤは用意していません。
山側で阪が多いので大雨の時にで、4WDは心強い。

俄かスバルファンは5年を超え、2度目の車検を終えました。
コストパフォーマンスが良いのに、参考で下取り査定を出すと下取りの値段が高かったのにはビックリしました。
